基礎工事一式

■基礎工事の種類

○ベタ基礎

現在多くの住宅が取り入れている、もっとも有名な方法。建物を支える地盤全体に鉄筋を配筋し、そこにコンクリートを流し込んで基礎をつくります。
鉄筋コンクリート全体で建物を支えるため、安定性が高く、震災や台風など強い衝撃にも耐えることが可能。軟弱な地盤でも、補強工事を行った上でベタ基礎を行うことで、安全な建物を建てることができます。

○布基礎

ベタ基礎が建物を「面」で支えるのに対し、布基礎は建物を「線」で支える方法です。建物の建つ箇所全体ではなく“外周部分のみ”や“間仕切りの壁や柱が入る部分”を中心に支えます。

ベタ基礎が主流ではありますが、柱や壁にかかる荷重を受け止めやすい構造なので、地盤がしっかりしている土地であれば安定します。

○独立基礎

建物全体でなく、部分的に基礎工事を行う必要がある場合に、行われるのが独立基礎という工事。たとえば玄関のポーチを支えたり、デッキ部分を支えたりと、独立して支えが必要な部分に対して行う工法です。「点」で支えるというイメージですね。

新築で毎回使われる工法ではありませんが、この工法は家のつくりによっては必要となることがある工事です。
ベタ基礎や布基礎とは違い、連続せずに点として支えるのが基本となります。

▼お問い合わせ・ご応募はこちら

【担当直通/事務所】080-5505-0557/0283-80-9093
【受付時間】8:00~18:00(定休:日曜日)
【メール】こちらのフォームよりどうぞ≫
【対応エリア】佐野市を中心に、栃木県、群馬県、埼玉県

一覧ページに戻る